top of page
検索

鹿島臨海鉄道サイクルトレインの実証実験にスタッフとして協力してきました。

  • 執筆者の写真: roadbikealpinist
    roadbikealpinist
  • 6月11日
  • 読了時間: 2分

茨城県の東側を走る鹿島臨海鉄道大洗鹿島線において、11月27日(土)、28日(日)の2日間にわたってサイクルトレインの実証実験が行われた。昨年に引き続き2度目の開催となる今回は、JR東日本千葉支社が運行するサイクルトレインB.B.BASEと連携。両国~鹿島神宮駅までをB.B.BASEで、そのままホーム上を自転車とともに移動して鹿島神宮駅~大洗駅までを大洗鹿島線サイクルトレインで、というふたつの電車を接続する形の移動方式です。


私はスタッフとして大洗から鹿島方面のサイクリングガイドを行い地元コースなどをアドバイスや美味しいお店や、絶景スポットまで乗客の好みに合わせたコースを案内させていただきました。

更にそれだけではなく私が以前から兼ねて行っていたサイクルアート活動の作品を車内に飾らせていただきました。

下記の写真は廃棄になった自転車のフロントギアにステンドグラスを組み合わせた作品になっています。その他にも廃棄チェーンを再利用しミニチュアの自転車を作ったチェーンアートなどが展示されました。

サイクルトレインの様子やサイクルアートなど詳細が気になる方は下記に取材に来てくれたバイシクルクラブ様の記事のURLがございますので見てもらえるとイベントの様子がわかります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
チェーンアート教室 松川サロン

11月11日 大洗町にある松川集落センターにてチェーンアート教室を行いました。 今回は松川サロン会員限定ということで地域の高齢者と楽しく工作を行いました。 今回はなんと80歳越えの方も!!! これで対象年齢が10歳~80歳になりましたwww...

 
 
 
大洗小学校チェーンアート教室 茨城新聞に掲載されました。

8月21日(水) 大洗小学校にてチェーンアート教室を行いました。 みんな夢中になって作ってくれてどんどん次に次にと歯止めがききませんww 「接着剤が乾くまで少し待っててね!」 ガシャーン(接着剤が取れてバラバラになる音) (だから待ってて、、、、、。)...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • X
  • Instagram

©2019 by road bike alpinist

ロードバイクアルピニストへの問い合わせ、お仕事の依頼はこちらから。

Thanks for submitting!

bottom of page