top of page
検索

日光①

  • 執筆者の写真: roadbikealpinist
    roadbikealpinist
  • 2020年8月14日
  • 読了時間: 2分

先日、さいたまの自転車仲間と走り行った時の話だ。


「日光とか走りいくと楽しいよ♪宇都宮線に乗って宇都宮で乗り換えればすぐだし!今の時期紅葉も綺麗だし!楽しいよー!」

、、、確かに。仲間の車の中で調べたら意外と近く100kmちょっとしかない。しかも日光東照宮もあるしこりゃあ行くっきゃないしょ!


次の週の休み 朝7時

お昼には到着出来るようにと早々と出発した。

日光、、、まぁ栃木だし山だろうな、、、。(汗)

俺は普段現地情報なんてほとんど調べない。だってそうだろ?ゴールになにがあるかわかって走るなんてつまらないだろ?

俺はワクワクしたいんだ!ゴールという宝箱には何が詰まっているのだろう?

ドラゴンボールのカード?ガンダムのプラモデル?、、、そしてその下には、、、。な〜んて宝箱を開ける前の気分を楽しみたいんだ!

しかしその日は違った普段最低限調べるその日の天気。そして走行ルートをスマホで出す。、、、、とそこからスライドして下も見れる事に気づいた。


ree



げぇーーー!!!!


そこはルートの高低差を表したグラフが表示されていた。

死んだ人のバイタルメーターみたいな真っ直ぐな線(まぁ埼玉ほぼ平坦だしな!)

しかし最後の方は電気ショックを受けて死の淵から思いっきり生き返ったような急勾配の線があった。

(俺死んだ!斜度20%はあるかな。昼につかないかも、、、。)

おもわずフライングして宝箱の中身を見てしまった俺はいずれ来る断崖絶壁の登りに恐怖しながらも走り出した。


 
 
 

最新記事

すべて表示
チェーンアート教室 松川サロン

11月11日 大洗町にある松川集落センターにてチェーンアート教室を行いました。 今回は松川サロン会員限定ということで地域の高齢者と楽しく工作を行いました。 今回はなんと80歳越えの方も!!! これで対象年齢が10歳~80歳になりましたwww...

 
 
 
大洗小学校チェーンアート教室 茨城新聞に掲載されました。

8月21日(水) 大洗小学校にてチェーンアート教室を行いました。 みんな夢中になって作ってくれてどんどん次に次にと歯止めがききませんww 「接着剤が乾くまで少し待っててね!」 ガシャーン(接着剤が取れてバラバラになる音) (だから待ってて、、、、、。)...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • X
  • Instagram

©2019 by road bike alpinist

ロードバイクアルピニストへの問い合わせ、お仕事の依頼はこちらから。

Thanks for submitting!

bottom of page