top of page
検索

アルテグラチャレンジ5000⑧

  • 執筆者の写真: roadbikealpinist
    roadbikealpinist
  • 2020年12月31日
  • 読了時間: 2分

アルテグラチャレンジ5000最終章‼️

つ、ついに最後のパーツが手に入った‼️


ree

アルテグラクランクFC-6800😭😭

しかも値段も11,000円と投資可能範囲😁12月までの投資可能額12,179円なので1,179円浮いちゃいました👍

はい‼️という訳で月々5,000円でアルテグラ買える説ことアルテグラチャレンジ5000達成しました😭😭😭😭😭


まぁーーー色々あった(´・ω・`)

このクランクなかなか手に入らなくて実は、、、、予定してたのより一つ新しいタイプ買ってしまいました。


新しいタイプの何が行けないかって!?実は新しいタイプは11速用😅今まで揃えてたのはアルテグラの10速の最終形態6700⚙

いや、そこまで問題はないんですけどね、SHIMANO曰く互換性は保証しない組み合わせなんですよ😭😭(と言いつつ周りは結構やってる)


実際届いてみてうまく噛み合わなかったらどうしよう、、、。とドキドキしましたが、、「めっちゃ気持ちいい!!」

ガッツリ噛み合う。

「めっちゃめっちゃ軽い、凄いくるくる廻る😭」

クランクの性能もあるんですが【噛み合った】この言葉が1番しっくりくる。


SHIMANO曰く「グレードは統一する事を推奨します」と言うが正にそれ全てのパーツがアルテグラになった事で一つ一つのパーツが良さが引き出されアルテグラという生き物になったかのようです😭😭

いや〜しかし本当に良かった!挑戦してみるべきだな〜😊本当に楽しかった。自分の中で勝手に作っていた壁

「でも高いからな〜、、、。」を月々たった5,000円でブチ破りました👊🏻👊🏻👊🏻

皆さんももしやりたい事があってもお金なんかに惑わされないでください‼️やりたい事をやるんだ‼️なんだって考え方一つで出来る‼️そして俺からはこの一言


「アルテグラは5,000円で買えるぞぉ〜〜‼️‼️」


とまぁアルテグラチャレンジ5000これにて終了と、したいのですが、、その前に(´・ω・`)

実際何ヶ月かかったの?実質的にいくらで買えたの?などなど数字的なものとちょっとした小話をしたいと思うのでもう1話だけアルテグラチャレンジ5000は続きます!では、もう少しお付き合いください🙇‍♂️



 
 
 

最新記事

すべて表示
チェーンアート教室 松川サロン

11月11日 大洗町にある松川集落センターにてチェーンアート教室を行いました。 今回は松川サロン会員限定ということで地域の高齢者と楽しく工作を行いました。 今回はなんと80歳越えの方も!!! これで対象年齢が10歳~80歳になりましたwww...

 
 
 
大洗小学校チェーンアート教室 茨城新聞に掲載されました。

8月21日(水) 大洗小学校にてチェーンアート教室を行いました。 みんな夢中になって作ってくれてどんどん次に次にと歯止めがききませんww 「接着剤が乾くまで少し待っててね!」 ガシャーン(接着剤が取れてバラバラになる音) (だから待ってて、、、、、。)...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • X
  • Instagram

©2019 by road bike alpinist

ロードバイクアルピニストへの問い合わせ、お仕事の依頼はこちらから。

Thanks for submitting!

bottom of page